あの「刺身タンポポ」がMeta Questで楽しめる! 刺身の上にタンポポをのせるだけの簡単なお仕事です。1分間の「刺身タンポポモード」と、時間制限なしの「無限タンポポモード」がプレイできます。2016年のデジゲー博で初登場し、ねとらぼやTwitterで話題になった 「VR刺身タンポポ」 が大幅にパワーアップしてMeta Questアプリとして復活です。
コントローラー操作とハンドトラッキングの両方に対応しています。究極まで作り込まれた 「刺身にタンポポをのせる」体験 をどうかお楽しみください。作曲家・こおろぎさんによる書き下ろし楽曲と、VTuber・狛茉璃奈(こまつりな)さんによるボイスつき。
Q: App Labとは何ですか?
A: 2021年2月から開始されたMeta Questアプリの新しい配信方式です。以前はMeta Questアプリの配信にはとても厳しい審査があり、ゲーム会社等が開発した本格的なアプリでなければリリースできなかったのですが、App Labによって個人作品やインディー作品も配信できるようになりました(そう、「VR刺身タンポポ」のような!)。ただし、Oculusストアには出てこないためダウンロードするにはアプリの配信ページを直接開く必要があり、また、ページを開くとApp Labのアプリであるという注意書きが表示されます。率直な話、導線的に結構厳しいので、面白いと思ったら、この公式サイトか、アプリのダウンロードページのURLをSNS等でシェアいただけますと嬉しいです(レビューの星もぜひぜひ!)。
Q: 刺身の上にのっているのはタンポポではなく食用菊です。
A: わかってます。
タイトル | VR刺身タンポポ |
ジャンル | 刺身タンポポ・シミュレーター |
対応機種 | Meta Quest / Meta Quest 2 / Quest Pro |
価格 | 390円(税込) |
発売日 | 2021年6月11日 |
制作 | フレームシンセシス |
「VR刺身タンポポ」は、サークル「フレームシンセシス」の自主制作作品で、代表のこりんがほぼ個人で開発しています(一部Unity Asset Storeの素材を使用)。元々は2016年にデジゲー博の展示作品としてOculus Riftで制作したものを、ストア販売向けアプリとして大幅にリメイクしました。サークルおよび代表者についての詳細はこちらをご覧ください。
また、GitHubで本アプリ「VR刺身タンポポ」のソースコードを公開しています。
企画・制作・プログラム・その他
こりん (Twitter / ウェブサイト)
音楽
こおろぎ (Twitter / ウェブサイト)
声
狛茉璃奈 (Twitter / ウェブサイト)
Q: アプリが起動しません。
A: Questのシステムソフトウェアが更新されていないと起動しない場合があることを確認しています。Metaの下記サポートページを参考にアップデートしてみてください。
不具合のご報告や、取材・その他のお問いあわせは以下よりご連絡ください。なお、実況配信等での使用許可は特に必要ありませんので、自由にお使いください。